出演者・役柄


浅井家の人々織田家の人々
豊臣家の人々京極家の人々
歴史を動かした人々
徳川家の人々

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

浅井家の人々

■江(ごう)
......上野 樹里

近江国小谷(おだに)城主・浅井(あざい)長政と、織田信長の妹・お市の方の三女。江には、父の記憶がない。生後まもなく父・長政は信長に滅ぼされ、織田の裏切り者として近江を追われた母・市と江たち三姉妹は、伊勢・上野城でひっそりと暮らしてきた。江は、母からは何も知らされず、天真爛漫に幼少期を過ごす。
成長した江は、天下を手中に収めようと勢いづく信長と安土城で出会い、父の仇であることを初めて知るが、江は信長の魅力に惹かれていく--。
本能寺の変によって天下は再び乱れ、母は柴田勝家と再婚。江たち三姉妹は越前・北ノ庄に移り住むが、それも束の間。母と死別し、三姉妹は、仇である秀吉に引き取られる。
江は三姉妹のなかで一番早く結婚するが、夫の佐治一成(さじかずなり)は、秀吉と敵対する陣営に付いたために、無理やり離縁させられる。さらに二度目の結婚で、江は子を宿すが、夫・羽柴秀勝は、出兵先の朝鮮で病死する。
そして三度目の結婚は、秀吉の最大のライバルである徳川家康の子でのちに第二代将軍となる秀忠。やがて、秀吉の妻となった姉・淀の豊臣家と敵対することに--。
秀忠とは五女二男に恵まれ、娘和子は後水尾天皇に嫁ぎ、長男家光は第三代将軍となる。

■茶々(ちゃちゃ)/淀(よど)
......宮沢 りえ

三姉妹の長女。
妹思いで優しく物静かだが、母・市に似て、時に周囲を驚かす気性の激しさを秘めている。
二度の落城で父母を失い、秀吉に引き取られるが、天下人となった秀吉は茶々を我が物にしたいと熱望。猿のような風貌の秀吉は、最も憎き親の仇。しかし、そこに"美女と野獣の恋物語"が繰り広げられる。やがて茶々は、秀吉待望の嫡男を産むが、それは、さらなる試練への始まりだった--。秀吉亡き後、豊臣家は江が嫁いだ徳川家と敵対。天下を二分する攻防の矢面に立ち、大坂夏の陣で生涯を閉じる。

■初(はつ)
......水川 あさみ

三姉妹の次女。
江のやることが何かにつけて気に入らない。でも、涙もろく、感激屋さんで、感じたことはすぐ口に出し、何より惚れっぽい。
名門・京極家の京極高次(きょうごくたかつぐ)と結婚。三姉妹でただ一人、子宝に恵まれず、江の娘を養女にする。関ヶ原の戦いでは、夫とともに西軍と東軍の狭間で苦しみ、ついには徳川方につく。
大坂の陣では、豊臣方の代表使節となり、姉・淀と徳川家に嫁いだ妹・江のために、和平交渉に奔走する。

■浅井長政(あざいながまさ)
......時任 三郎

三姉妹の父。近江国の戦国大名。浅井家の三代目にして最後の当主。
美しき琵琶湖を臨む小谷の地に屈強な山城を構える名将。天下統一を目論む信長と同盟を結び、その妹で絶世の美女・市を正室に迎える。
戦乱の世に、長政と市が出会ったことから、すべての物語が始まる--。
信長とは互いにその存在を認め合う間柄となり、市との愛も深まり、茶々、初が生まれるが、織田家と浅井家の蜜月は長くは続かない。ついには織田家と全面戦争へ--。
長政と市の愛が、茶々や初、そしてやがて誕生する江に、大いなる宿命を与える。
義に生きた男が、如何にして信長との大戦を決意し、市との愛を貫いたのか。江誕生の知られざる物語がいま始動する!

■市(いち)
......鈴木 保奈美

信長の妹で絶世の美女。三姉妹の母。
市は兄・信長を愛していた。兄のため織田家のために浅井家に嫁ぐが、かの地には、市の心を激しくとらえる男、浅井長政がいた--。
織田家と浅井家の蜜月は続かず、全面戦争へ。戦火の中、江を産むが、ついには、愛する夫・長政は信長に滅ぼされ、市は、"謀反人の妻"という宿命を背負う。
本能寺の変の後には、織田家のため柴田勝家と再婚。しかし、秀吉によって勝家の居城・越前北ノ庄城は陥落。市は娘たちを残して生涯を閉じる。
愛に生きた市のしなやかな生き様が、娘たちの生涯に大きな影響を与え続ける。

織田家の人々

■織田信長(おだのぶなが)
......豊川 悦司

市の兄。三姉妹の伯父。
三姉妹の父・浅井長政を滅ぼした日本史上最も有名な戦国時代のカリスマ。
かつてない絢爛豪華な天主を頂く安土城を完成させた信長は、成長した三姉妹と市を城に招待する。そして、江と一対一で対面することに--。 世間の風評。誰もが恐れる残虐非道な独裁者。誰も信じぬ孤高の暴君。そして何より江にとっては父の仇である。
しかし、江は信長に魅了されていく--。
信長は、未来に何を見据え天下人への道を突き進んだのか・・・何を思い天下統一目前に本能寺で生涯を閉じたのか・・・江の人生に最も大きな影響を与える謎多きカリスマの姿が、江の目を通して、いま蘇る!

■森蘭丸(もりらんまる)
......瀬戸 康史

信長の寵愛を受けた第一の近習。弟に坊丸や力丸がいる。
信長の家臣・森可成(よしなり)の三男。父・可成や兄の可隆(よしたか)は信長の躍進に大いに貢献し、桶狭間の戦いや姉川の戦いに参戦したが、三姉妹の父・浅井長政との戦で討ち死する。
本能寺の変で、信長と語る最後の人物となる。

■森坊丸・力丸
(もりぼうまる・りきまる)
.......染谷 将太・阪本 奨悟

蘭丸の弟。信長の小姓をつとめる。森兄弟の洗練された風貌や柔らかな物腰に、三姉妹はときめきや親しみを覚えるが、坊丸たちにとって、江たちは父の仇の娘である。信長は敢えてそんな残酷な対面を企てる。
蘭丸とともに本能寺の変にて果てる。

豊臣家の人々

■豊臣秀吉(とよとみひでよし)
......岸谷 五朗

農民から関白へと登りつめ日本統一を成し遂げた"戦国一の出世頭"。
三姉妹の父・長政を滅ぼした浅井攻めの武功によって、城持ちの戦国大名へと大出世を遂げる。信長亡きあとは、織田家筆頭家老・柴田勝家を賤ケ岳の戦いで破り、母・市を失った三姉妹を引き取る。
信長を崇拝し権謀術数に長けた"人たらしの天才"は、信長の妹・市に恋い焦がれ、やがて、その報われぬ思いを、娘の茶々へと募らせていく--。
天下人秀吉の野望が、江たち三姉妹の生涯に多くの試練をもたらしていく。
最大のライバル家康との攻防はもちろん、周囲を憚らず秀吉に食って掛かる江と猿との攻防も必見!

■おね/北政所(きたのまんどころ)
......大竹 しのぶ

秀吉の妻(正室)。
女好きの秀吉にいつも呆れながらも、夫を陰で支える。
北ノ庄城が陥落し、市を失った三姉妹を母のように温かく迎える。江は、秀吉は嫌いだが、出会ったときから、すぐにおねに好意を抱く。
秀吉が茶々に執心と気づき、おねは、茶々の美しさに女として初めて嫉妬するが、秀吉の妻となり嫡男を身籠った茶々の精神的な支えとなっていく。江や茶々の人生と深く関わる慈悲深き女性である。
秀吉亡き後、京都に隠居し、豊臣家と徳川家の行く末に胸を痛め続ける。

■なか/大政所(おおまんどころ)
......奈良岡 朋子

秀吉の母。秀吉が関白となるのを機に、大政所となる。
秀吉は、終生母を大事にしたと言われるが、最大のライバル家康が何度も上洛要請を無視したため、最終手段として母・大政所を人質として、家康の居城である三河・岡崎城に送り込む。
娘の朝日姫、息子の秀長に先立たれ、秀吉の朝鮮出兵の最中、聚楽第にて亡くなる。最後まで、故郷尾張での平凡な生活を懐かしんだ。

■石田三成(いしだみつなり)
......萩原 聖人

秀吉の側近で、豊臣政権の五奉行の一人。
三姉妹と同じ近江国で育つ。三姉妹の父・長政を破った小谷城攻めの武功で秀吉が長浜城主となったころ、秀吉と出会いその才能を見出される。
兵糧攻めや城攻めでの武器や食料の調達に、その才を如何なく発揮。算術に長けた知性派で、昔堅気の武闘派大名たちと反りが合わず、敵も多い。
そんな三成を最も悩ませたのは、茶々だった。心につのる茶々への想いと秀吉への忠誠心の狭間で苦しむ三成。その呪縛は秀吉亡き後も続き、茶々への想いが、天下を揺るがす関ヶ原の戦いへと三成を駆り立てていく--。

■豊臣秀次(とよとみひでつぐ)
......北村 有起哉

秀吉の姉・ともの長男。子宝に恵まれなかった秀吉の後継者として重用され養子となる。
小牧・長久手の戦いでは、別働隊の総大将となり三河を攻めるが、家康に奇襲され味方を助けず命からがら敗走し、秀吉の逆鱗に触れる。その後、四国攻めなどで軍功を挙げ、次第に秀吉の信頼を勝ち取り、ついには関白となる。しかし、茶々に嫡男が誕生したことで、秀次の悲劇が始まる--。
三姉妹とは、ともに大坂城内でおねの世話を受けた仲だが、茶々が嫡男・秀頼(ひでより)とともに表舞台へと祭り上げられていくのと対照的に、秀次は邪魔者となっていく。ついには、謀反の嫌疑をかけられ、自害へと至る。

■豊臣秀長(とよとみひでなが)
......袴田 吉彦

秀吉の弟。
秀吉の右腕として数々の戦で活躍。秀吉が天下人となってからも、諸大名から頼りにされる人格者で、豊臣政権の屋台骨を支える。
小田原攻めの前に病に伏し、帰らぬ人となる。朝鮮出兵に反対するなど、冷静な判断に優れていた秀長の死が、豊臣政権の寿命を縮めたとまで言われる。

■黒田官兵衛(くろだかんべえ)
......柴 俊夫

秀吉の軍師として、調略や他の大名との折衝にあたり、天下人への躍進を支えた。
しかし、秀吉の側近として力を伸ばしてきた石田三成との確執が生じ、秀吉の怒りを買い出家することに。
秀吉亡き後、関ヶ原の戦いでは徳川方として、家康に与し東軍で武功を挙げる。
晩年は、中央の政治に関与することなく隠居生活を送った。

京極家の人々

■京極龍子(きょうごくたつこ)
/松の丸殿(まつ(の)まるどの)
......鈴木 砂羽

秀吉の側室。三姉妹とは従姉妹で、弟は初の夫となる京極高次。
本能寺の変のとき、明智方に付いた夫は秀吉に殺され、"謀反人の妻"となる。しかし、秀吉の寵愛を受けて側室となる。自らの宿命を受け入れ、しなやかに生きる女性。
北ノ庄落城後、秀吉のもとに連れてこられた三姉妹の良き話し相手となる。
茶々が秀吉の妻となってからも、秀吉ナンバー3の側室であり続け、秀吉亡き後は、初と高次夫婦の元に身を寄せる。

■京極高次(きょうごくたかつぐ)
......斎藤 工

三姉妹の従兄弟。三姉妹の次女・初の夫。
浅井家の下克上にあい没落した名門・京極家に生まれる。京極家を再興させたいという夢と志はあるが、いつも一歩及ばない不運な二枚目。母は、三姉妹の父・長政の姉。
本能寺の変では、明智方に付いたために逃亡生活を余儀なくされるが、秀吉の側室となった姉・京極龍子の嘆願で、秀吉のもとに仕える。その後、三姉妹の次女・初の夫となり、茶々が義姉となる。姉たちの七光りで出世したと世間では揶揄され、「蛍大名」と呼ばれる。
関ヶ原の戦いでは、初とともに大津城に篭り、一万を越える西軍を引き寄せ、関ヶ原への進軍を食い止めることに。その功で若狭・小浜城主となるなど、京極家再興を果たす。

歴史を動かした人々

■千宗易/千利休
(せんのそうえき/せんのりきゅう)
......石坂 浩二

戦国時代の大茶人。
堺の商家に生まれ、若き頃より茶の湯の修業を重ね、後に徹底的に無駄を削った究極の「わび茶」を完成させる。
信長が、堺を直轄地にしたとき、茶頭として雇われ、信長亡き後秀吉に仕える。秀吉からの信頼厚く、北野大茶会を任され、「黄金の茶室」設計にもかかわり、秀吉の最盛期を陰で支える。茶室における諸大名とのやりとりの中、政治を裏で動かすフィクサー的存在ともなっていくが、やがて、利休の強大になりすぎた政治力を恐れた秀吉に、堺への蟄居を命じられる。弟子の古田織部らが助命に奔走するが許されず、遂には秀吉に切腹を命じられる。
物事の本質をピシャリと説いて聞かせる利休と江たち三姉妹の交流が見所となる。

■柴田勝家(しばたかついえ)
......大地 康雄

織田家の筆頭家老。
古くは、信長の父・信秀の時代から織田家の家臣を務め、数々の戦で武功を挙げてきた。調略には頼らない戦上手な昔堅気の戦国武将で、秀吉とは犬猿の仲。
本能寺の変後、織田家再興のため信長の子・信孝と手を結び、三姉妹の母・市と婚姻することに。父・長政の面影を忘れられない茶々や初には、全く持って受け入れ難き無骨な義父との暮らしが越前・北ノ庄城で始まる--。
織田家の後継者争いは、秀吉と勝家との大戦へと発展。義父とはいえ、江にとって初めて過ごす父との日々も束の間。焼け落ちる北ノ庄城で市とともに自害。

■明智光秀(あけちみつひで)
......市村 正親

主君信長を討ち滅ぼし、謀反人として歴史に名を残す戦国武将。
出自については謎が多く、一時は越前の朝倉氏に仕えていたが、将軍家の足利義昭と織田家とのパイプ役となり信長に一目置かれる存在となる。延暦寺焼き討ちでは先鋒をつとめるなど、数々の戦で武功を挙げ織田家一の家臣となっていく。
一方で、義に厚く古き秩序を重んじる真面目な男であるが故か、たびたび信長の勘気にふれ、不条理な扱いを受けることに。やがて、自分を取り立ててくれた主への愛憎の中、歴史的大事件を巻き起こす--。なぜ、光秀は本能寺の変に至ったのか・・・江と光秀との交流のなか、日本史上最も有名な謀反人の胸中がつまびらかにされていく。

徳川家の人々

■徳川秀忠(とくがわひでただ)
......向井 理

家康の三男。江の三番目の夫。徳川幕府第二代将軍。
その男は、すべてに冷めていた。父・家康のやることになど興味もない。
見知らぬ土地に送り込まれ、秀吉の人質となり、政(まつりごと)の駒となり・・・。だから、何も期待しない、それが生きる術だ。そんな男が結婚相手となった江。二人の出会いは最悪となる--。
秀吉亡き後、老いてなお活力衰えぬ父・家康の構想のなか、将軍家の後継者という重責が降りかかるが、やがて、江と秀忠に深い絆が芽生え、五女二男の子宝にも恵まれる。
手練手管の偉大すぎる父・家康への反発心や自らへの無力感に苦しみながらも、江と手を携え多くの試練を乗り越え、天下を担う将軍へと成長を遂げていく。
泰平の世を築き上げていく、秀忠と江。二人の愛の軌跡をどうぞご覧ください!

■徳川家康(とくがわいえやす)
......北大路 欣也

信長、秀吉と並ぶ戦国時代の大英傑。
戦国時代に終止符を打ち、征夷大将軍となり徳川幕府の礎を築く。信長との同盟時代に始まり、秀吉亡き後まで、江たち三姉妹の生涯に深く関わる。
本能寺の変が起こったとき、わずかな家臣とともに堺で遊覧中であったため、命がけの伊賀越えをすることとなる。秀吉が山崎の戦いによって明智光秀を討ち奇跡の大躍進を遂げるのを、ただ傍観するしかなく、天下人への道を大きく先越される。以来、最大のライバルとなる猿と狸の騙し合いの抗争が続く中、江は、家康の三男・秀忠と結婚することになる--。
江は、徳川幕府第二代将軍となる夫・秀忠と、偉大すぎる義父・家康との狭間に立たされ、天下を揺るがす家族のドラマが繰り広げられていく!

▲TOPへ

EXILE mobile